マッサージやはりきゅうを受けたい人のための
コンシェルジュコラム
養生健康コラム⑯:アンチエイジング トレーニング
おはようございます。【はりきゅう5治療院 有松店】 の鍼灸師・漢方養生指導士 野村 絵里です。
「野村 絵里の養生健康コラム」ということで、あなたの健康生活のお役に立てるような養生法や健康法について紹介しております。(今までのコラム↓)
今回は、アンチエイジング 2回目”アンチエイジング トレーニング”をご紹介します。
養生健康コラム⑯:アンチエイジング トレーニング
アンチエイジングの2回目です。今回はトレーニング。
筋肉量が落ちると、代謝が落ち、活動量が減ります。体力がなくなり、身体を動かすことが億劫になります。
マイナスなことばかりですね。
では筋肉量が増えると、代謝が上がり、疲れにくく感じ、体を動かしやすくなり、自身がつき、活動量が増え、若々しく感じられます。
良いこと尽くめですね。
高い化粧品より、サプリメントより、私は、運動こそが最高のアンチエイジングだと思います。
代謝がよくなれば、肌のターンオーバー(細胞の入れ替わり)も早くなりますし、骨も適度なストレスをかけることでカルシウムの吸収が良くなり、骨粗鬆症の予防になります。
運動が良いことがわかっていても、体が痛くて、疲れてそんな気力がない方は、まず「はりきゅう」を受けにいらして下さい。
運動は少し元気になってからでも、また治療の途中から始めましょう。
アンチエイジング トレーニング
最初はスクワットです。
身体の中で一番パワーが出せる筋肉はお尻と太ももの筋肉です。スクワットをすることでこの二つの筋肉を鍛え、体幹がしっかりしてきます。そうすると他のトレーニングもスムーズにできるようになります。
ポイントは、椅子に腰かけるようにしゃがむことと鍛えている筋肉を意識すること。
手は始め前に水平に、馴れてきたら斜め上にあげます。目線はどちらも手の方を向きます。
回数は決めず、1分間続けて行います。最初は筋肉を意識しながらゆっくりでもOK。馴れてきたらリズムよく1分間続けます。
次は、四つん這いになり、体幹のトレーニング。
右手と左足を水平に上げて、対角線上で体をキープ30秒。
そこから上げていた手の肘と足の膝をくっ付けて素早く離す30秒。
目線は常に手先を見ます。
反対も同じようにします。両方で2分間。
そのまま姿勢でお尻のトレーニング。
斜めうしろに足を上げて15cmほどのはばを意識して上下させます。15秒。
そのまま足を真横にもってきて同じく上下させます。 15秒。
反対の足も行います。両足で1分間。
ここまでのエクササイズでスクワットから4分です。
4分の時間なら一日のうちどこかで見つけられるでしょうか?
次回は腹筋と全身が鍛えられるトレーニングの2種類を書きたいと思います。お楽しみに。
もっと詳しいトレーニングを知りたい方は、はりきゅう5治療院 有松店 野村までご連絡くださいね。
はりきゅう5治療院 有松店
金沢市有松3丁目3-30 もみつぼ5有松店併設
電話:076-205-5896
【鍼灸・スポーツ鍼灸・美容鍼で根本改善を目指す治療院】
http://www.ahk-concierge.com/ahk/harikyu5-arimatsu/
野村 絵里
鍼師、灸師、漢方養生指導士
平成18.19年日本オリンピック協会 医・化学委員、天満屋陸上部、資生堂陸上部、日本生命卓球部、全日本女子卓球部、ダンスカンパニーnoisumトレーナー帯同、一般社団法人 プティパ mamacare講師などの経験を生かし、スポーツケアからマタニティケア、ママさんケアなどQOL(クオリティ オブ ライフ)向上のための治療を行っている。
