マッサージやはりきゅうを受けたい人のための
コンシェルジュコラム
鍼灸の世界へようこそ【鍼灸なかだ治療院 コラム】
おはようございます。金沢市松村1丁目の「鍼灸なかだ治療院」の中田 和宏です。
当院のコラムをご紹介致します。皆様の健康にお役立てくださいませ。
【鍼灸の世界へようこそ】
今や鍼灸は様々な分野に応用されるようになってきました。
AKB48の女の子やタレントさん、俳優さんがこぞって美容鍼を受けたり、琴奨菊関や先日引退した北島康介選手など有名アスリートがコンディショニングや怪我の治療に、マドンナなどの世界的有名アーティストがコンサート前後の体調管理に鍼灸やマッサージを利用しています。
また、医療の分野ではターミナルケア(終末医療)での痛みの管理やつらい闘病生活を少しでも楽にとリラクゼーションを目的に用いられるようになってきていますし、難病患者の生活の質を向上し、がん治療の副作用を軽減させる目的でも用いられています。
不妊治療、周産期のマイナートラブル(お薬の治療ができない)などにも効果を発揮しています。
先日もNHK WORLD On Demandで「Acupuncture: Balancing Your Energy Flow」(鍼:あなたのエネルギーの流れを整える)というタイトルで日本の鍼灸事情を紹介していました。
英語の番組ですが見てるだけでもわかりますので興味の在る方は以下のリンクから視聴してみてください。
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/vod/medicalfrontiers/20160426.html
鍼灸の我が国への伝来は今から約1,500年前に中国からと言われています。日本で独自の発達を遂げ、鍼は細く、もぐさは精度をまして、優しい刺激で効果を出せるようになりました。
よく、「鍼は痛いんじゃないか?」「お灸は熱いんじゃないか?」と聞かれますが、受けた方は一様に「痛くも熱くもなかった」「多少感じることはあるけれど大したことはない」とおっしゃいます。
古くから日本は患者さんのことを考えて治療の方法や道具を改良してきたのです。
現在のように医療が発達していなかった時代、鍼や灸、漢方薬は最先端の医療でした。たくさんの人の体の悩みを解消し、病気の治療をしてきましたが、手に負えず無力なことも多くありました。
今を生きている人は幸せです。高度な現代医学に基づいた治療を受け、加えて鍼灸や漢方などの東洋医学の恩恵をうけることができるのです。
それぞれの医学に長所と短所があり、それぞれを補えばもっと幸せになるはずです。
少しでも鍼やお灸をご理解いただき、よりよい健康と病気の治療に役立てていただくことを目的に、不定期ですがこのコラムを書いていこうと思っておりますので、これからも宜しくお願い致します。
住所:金沢市松村1丁目36番地 マーヴェラス松村1F
電話:076-267-6989
http://www.ahk-concierge.com/ahk/shinkyu-nakada/