マッサージやはりきゅうを受けたい人のための
コンシェルジュコラム
鍼灸院のかかり方⑨:良い鍼灸院を見つけるには?【鍼灸なかだ治療院 コラム】
こんにちは。金沢市松村1丁目の【鍼灸なかだ治療院】の中田 和宏です。
「鍼灸院のかかり方」について、以下のコラムを連載してきました。
鍼灸院のかかり方①:病気になったら・・・
鍼灸院のかかり方②:どこの鍼灸院にいく?
鍼灸院のかかり方③:受付では何をするの?
鍼灸院のかかり方④:問診
鍼灸院のかかり方⑤:診察 医学的検査
鍼灸院のかかり方⑥:診察 東洋医学的検査
鍼灸院のかかり方⑦:注意すること、してはいけないこと
鍼灸院のかかり方⑧:治療方針と治療計画
今回は”良い鍼灸院を見つけるには?”について書いてみたいと思います。
治療院探しは口コミ⇒インターネットの時代
今ではインターネットが普及し、スマートフォンやタブレット端末など出先で利用できる便利なガジェットを使う方が増えていますので、治療院を検索するのに面倒なことはないでしょう。
これまでは治療院選びはほとんどが口コミでした。治療に訪れた方が「あそこの鍼灸院はいいよ」「ひどかった腰痛がいっぺんで治ったからあなたも行ってみれば」など、どなたかの紹介で訪れるというのが一般的でした。
それからタウンページで自宅近くや会社近くの治療院を探して電話するなど。最近ではタウンページもインターネットになっていますね。
患者様目線のインターネットサービス 治療院コンシェルジュ
この治療院コンシェルジュもその一つです。北陸限定で現在は石川県メインですが、どんどんエリアを拡大していくでしょう。この治療院コンシェルジュの特徴は、”治療院受診の敷居を低くした”ことです。それはどんな治療者がどんな治療をしているかを細かく伝えてくれているところです。
例えばグーグルで「金沢市 石川県 鍼灸院」と検索してみてください。
ホットペッパーやエキテンなど大手のポータルサイトが上位にランクされます。そこでそれぞれの治療院を見てみると、ウェブ検索結果が写真とともに表示されます。その情報はその治療院のホームページやフェイスブックページを孫引いているだけです。
治療院サイドが”有料サービス”に加入していれば別途記事が出る仕組みです。
これらはすべて治療院からポータルサイトへの一方向の情報提供であり、独自性はありませんので、患者目線に立っているとはいえません。
治療院コンシェルジュはこれらのポータルサイトの特徴に加えて”突撃取材”が掲載されています。実際に体験する姿勢は、患者サイドにたった今までない取り組みで、その治療院をもっと具体的に知る良い方法といえます。
それに加えてどんな治療が得意なのか、先生はどんな人なのか、室内の様子はどうか、清潔感がるかなど、事細かにレポートしています。
多様性のある鍼灸院を乗り越えるには?
患者さんからすれば、自分の病気が鍼灸で治るのかどうかが一番の問題です。そのために通院しやすいかどうかとか、対応や設備に問題ないかなどの二次的な要因が絡んできます。
鍼灸治療はどこに行っても同じ治療を受けられるとは限りません。多様性があります。それは多分、治療者側の問題であって、患者さんの問題ではありません。
インフルエンザになったとき、どの病院にっても同じように検査をし、タミフルなどが処方されます。もちろん多少の違いはありますが、それも標準的な治療に含まれたバリエーションです。漢方薬が出ることもありますね。
こと鍼灸治療に関してはそういった標準的な治療方法が決まっていません。よく言えば個性的、悪く言えばなんでもありでほんとうに効果が期待できるのかが怪しい。そういった不安をお持ちの患者さんによく出会います。
そういった意味で、
コーディネーターの役割は、良い鍼灸院を見つけるのに必要不可欠なのかもしれませんね。
住所:金沢市松村1丁目36番地 マーヴェラス松村1F
電話:076-267-6989
http://www.ahk-concierge.com/ahk/shinkyu-nakada/