マッサージやはりきゅうを受けたい人のための
コンシェルジュコラム
養生健康コラム⑮:アンチエイジング食
おはようございます。【はりきゅう5治療院 有松店】 の鍼灸師・漢方養生指導士 野村 絵里です。
「野村 絵里の養生健康コラム」ということで、あなたの健康生活のお役に立てるような養生法や健康法について紹介しております。(今までのコラム↓)
今回は、”アンチエイジング食”をご紹介します。
養生健康コラム⑮:アンチエイジング食
アンチエイジング=若返り。
年を重ねるのは、知識が増え、経験から失敗も少なくなり、素晴らしいことだとおもうのですが、なぜか、マイナスなイメージが付きまといますね。
確かに、体力がなくなって、疲れやすくなりました。
顔のシワもふえました。
動作も鈍くなってきました。
では、このマイナスを楽しくするためには?
というコラムを3回に分けてかきますね
① まずは、食について
なつめ 大棗(たいそう)といいます。
韓国では、古くから美容食材として有名でサムゲタンにも入ってます。一日3粒食べれば、年をとらない!!なんていわれる神な果物!
効果は、胃腸の働きを助ける。血を補って精神を安定させる。食欲不振、倦怠感、疲労、不眠、興奮、不安、イライラによい(更年期の)悲しみにも良いとされます。
漢方の代表処方は、”甘麦大棗党湯”。甘草と小麦、大棗のシンプルな処方で甘いので子供の夜泣きやひきつけにもよく使われる不眠の処方です。
乾燥させた状態で売られていることが多く、国産のものはなかな手にはいりません・・・残念です。ネット通販で韓国産か中国産のものが手に入ります。
食べ方は、お茶と一緒にいれてそのままスープやおかゆをつくる時にご一緒に。
オススメのレシピは、なつめの黒砂糖煮(上記写真)
なつめ:100g
水:400ml
黒砂糖:50g
乾燥なつめを水でさっと洗い、鍋に400mlの水と一緒に弱火で30分ほどにて黒砂糖50gを入れて煮詰めます。そして、瓶などにいれて冷蔵庫で保存します。そのままでも美味しいですし、ヨーグルトやお茶にいれても美味しいですよ。
味見したい方は、はりきゅう5治療院 有松店 野村までご連絡くださいね。
次回はアンチエイジング トレーニングです。お楽しみに!!
はりきゅう5治療院 有松店
金沢市有松3丁目3-30 もみつぼ5有松店併設
電話:076-205-5896
【鍼灸・スポーツ鍼灸・美容鍼で根本改善を目指す治療院】
http://www.ahk-concierge.com/ahk/harikyu5-arimatsu/
野村 絵里
鍼師、灸師、漢方養生指導士
平成18.19年日本オリンピック協会 医・化学委員、天満屋陸上部、資生堂陸上部、日本生命卓球部、全日本女子卓球部、ダンスカンパニーnoisumトレーナー帯同、一般社団法人 プティパ mamacare講師などの経験を生かし、スポーツケアからマタニティケア、ママさんケアなどQOL(クオリティ オブ ライフ)向上のための治療を行っている。
