あなたの症状やご要望にぴったりのあん摩マッサージ指圧・鍼灸治療を行っている国家資格治療院をお探しなら治療院コンシェルジュ!(対応地域:石川県)

対応エリア拡大中、石川県
お問い合わせ
0120-967-345
平日 9:00~19:00
治療院コンシェルジュからのご紹介で初回500割引き。(治療院につき一回限り、¥2000円以上の治療が対象)ご来院時に「治療院コンシェルジュから」とお伝え下さい。

マッサージやはりきゅうを受けたい人のための
コンシェルジュコラム

養生健康コラム⑰:冬の養生法

 

養生健康コラム⑰-1

50nomura

おはようございます。【はりきゅう5治療院 有松店】 の鍼灸師・漢方養生指導士 野村 絵里です。

「野村 絵里の養生健康コラム」ということで、あなたの健康生活のお役に立てるような養生法や健康法について紹介しております。(今までのコラム↓)

養生健康コラム①:季節養生

養生健康コラム②:梅仕事

養生健康コラム③:マインドフルネス

養生健康コラム④:夏の養生法

養生健康コラム⑤:冬病夏治(とうびょうかじ)

養生健康コラム⑥:お酒について

養生健康コラム⑦:赤ちゃん指圧と小児はり

養生健康コラム⑧:夏風邪

養生健康コラム⑨:はり・きゅうで良くなるのか?

養生健康コラム⑩:夏の養生 不眠について

養生健康コラム⑪:夏の不眠によい食材

養生健康コラム⑫:虫除けに

養生健康コラム⑬:夏バテが長引かないために

養生健康コラム⑭:秋の養生法

養生健康コラム⑮:アンチエイジング食

養生健康コラム⑯:アンチエイジング トレーニング

今回は、”冬の養生法”をご紹介します。

養生健康コラム⑰:冬の養生法

寒くなってきました。冬は「閉蔵」といいます。文字からも想像できるように気を閉ざして蔵に温めておく時期です。

陽の気が少ない(日光の出ている時間が短い)ので、日が昇ってから起きるようにし、志(なにかをやりたい、始めたいという思い)があっても内に潜ませて隠すようにし、私心を外に出さないようにすることが望ましい。 自然界の木々や虫のように過ごし、陽の気を温めて、春ここぞという時に外に出せるように気を熟成させる時である。

こう考えると、冬の家にこもっている時期も必要なことなんですね。

冬の過ごし方のポイントとしては、

:皮膚を外に出さないこと、寒さから身を守りましょう。

:汗をかいたりして消耗すると、陽の気が失われます。暖房などこまめに調節しましょう。

:腎の気を養いましょう。=睡眠をよくとり、消耗する運動は避けましょう。寒さで皮膚が硬くなり、皮膚からの水分の排出が減ります。そのため尿が沢山つくられ腎や膀胱の負担が増えます。

:ミネラル分の多い食事をとりましょう。これは腎を補養することになります。例えば、にんじん、ユリ根、山芋、れんこん など。

:ビタミンCをたっぷり取りましょう。ビタミンCは風邪予防にもなり、免疫力を付けてくれます。又、水溶性のビタミンの為、尿として毎日排出されてしまうので、毎日取る必要があります。(コタツに蜜柑はやっぱり良い組み合わせですね。)

寒い朝、なかなか起きられない方には、”耳養生法”がオススメです。

やり方は、

① 手のひらをこすり合わせて、手を温めます。
② その手で耳を10回程擦ります。
③ 人さし指と親指の腹で(指パッチンの指)で耳を下からつぶすようにもみます。
④ 同じ指で耳をいろんな方向に引っ張ります。(ピッピッピという感じ)
⑤ 最後に耳を手で掴んでぐるぐると回して横に引っ張って終わります。

耳がポッポッ暖かくなりましたか?

この養生法は慢性病の方、朝ぼーとしてしまう方、休憩中に頭をしゃっきりさせたい方にオススメです。

寒い冬、鍼灸(はりきゅう)も、縮こまった筋肉と心の血行を良くします。ぜひ お近くの鍼灸院を探してみてください。

 

はりきゅう5治療院 有松店
金沢市有松3丁目3-30  もみつぼ5有松店併設
電話:076-205-5896
【鍼灸・スポーツ鍼灸・美容鍼で根本改善を目指す治療院】
http://www.ahk-concierge.com/ahk/harikyu5-arimatsu/

 

IMG_4527野村 絵里
鍼師、灸師、漢方養生指導士

平成18.19年日本オリンピック協会 医・化学委員、天満屋陸上部、資生堂陸上部、日本生命卓球部、全日本女子卓球部、ダンスカンパニーnoisumトレーナー帯同、一般社団法人 プティパ mamacare講師、宝塚歌劇団、劇団四季、芸能人治療多数・・・などの経験を生かし、スポーツケアからマタニティケア、ママさんケアなどQOL(クオリティ オブ ライフ)向上のための治療を行っている。