マッサージやはりきゅうを受けたい人のための
コンシェルジュコラム
体質も個性!? 「東洋医学陰陽説で自分の体質を知ろう☆」
よく、『体質』という言葉を使ったり聞いたりしますが、
では「体質ってナニ?」と尋ねられると、
自分ではなんとなく分かっているつもりでも、
人にうまく説明ができない人も結構多いのではないでしょうか?
この体質の診方こそが、東洋医学の一番大事なところ、根本原理です。
人それぞれの顏かたち、体型、個性が違うように、人生もイロイロ、体質も色々なの
です♪ 東洋医学の「陰陽説」を使って自分の体質・対処法知り、健康体を目指しましょう!(^^)!
タイプ診断
下記の8つの中から該当するものが、3つ以上あればそれがあなたのタイプ、
2つ以上の場合は、そのタイプの傾向があるといえます。
両方に該当する場合は、該当する数の多い方をタイプとしてみてください。
問題なのは、相反する項目どちらにも該当する人です。
【熱と寒】【燥と湿】【昇と降】【実と虚】どちらの症状もあるという方、いらっしゃいませんか?
こういう方は、健康か不健康かを一番判断しずらいタイプで見た目は健康に見えるのですが、
東洋医学の視点で診ると思いっきり不健康だったりするとても厄介なタイプなのです。
毎日エネルギッシュに仕事しているような人で、何十年も病院に行ったことがないような、
見た目健康体質の人で、ある日突然倒れたりするような・・・
このような方は、身体の中に相反する状態が混在しているため、
診断も難しく治療にも時間がかかります。
実は、このような複雑なタイプが現代人には意外と多いのです。
食生活の乱れ、不規則な生活、仕事や人間関係でのストレスなど、
不自然でアンバランスな生活習慣が身体機能を弱めているのです(>_<)
タイプ別の対処法
どのタイプにも3つ以上当てはまらなかった!という人は、
偏りがなく、バランスが取れているとても素晴らしい状態です☆
まさしく、心身共に健康体(^O^)/
