マッサージやはりきゅうを受けたい人のための
コンシェルジュコラム
長時間座っていると大変なことになります!腰が、肩が・・・痛いです【鍼灸なかだ治療院 コラム】
こんにちは。金沢市松村1丁目の【鍼灸なかだ治療院】の中田 和宏です。
1月16日(日)金沢市文化ホールで開催された「新春!JAZZ GATE vol.12」を聞きに行ってきました。13:30に始まり、金沢ジュニアジャズオーケストラ JAZZ-21 、金沢邦楽アンサンブル 、 ジュニアウクレレオーケストラ、 金沢大学Modern Jazz Society、 キッズジャズバンド BASICと演奏が続きました。皆さん元気いっぱい演奏していました。
実は聞きに行った目当ては最後の2グループ。オルガンジャズユニット M4とジャズパル アヘッドでした。特にジャズパル アヘッドは素晴らしいグルーブでした。
そして終わったのが18:30。なんと5時間でした。こんなに長く座っていたことは過去の記憶にありません。鍼灸の学会では途中休みがあったり会場を移動したりするので終日のプログラムでもそんな長く座り続けることはありません。
寒い日でした。
翌日の午前中、いつものように仕事をしていましたが、徐々に右の腰に痛みを感じ、体がどんどん左に傾いていきました。そしてその夜、左の首と肩が痛くなりました。重いものは持っていません。前日、寒い日に5時間座りっぱなしが原因で体がこわばってしまったのです。
「新春!JAZZ GATE vol.12」はキッズバンドや趣味でジャズをしている大人の皆さんの演奏会です。キッズバンドの演奏が終わると父兄でしょう、どやどやとお帰りになります。大人の皆さんの演奏も終わるとお知り合いでしょう、どやどやと帰っていきます。私のように最後のグループを聞きにいている人はそんな事情を知らないと5時間座りっぱなしになります。つまり午後4時ごろに来て聞きたいグループだけ聞いて帰れば5時間座りっぱなしにならなくてすんだんです。
つぼなかぢの腰痛はストレス性が多いです。しかし今回は筋・筋膜疼痛症候群。ストレス性ならあたまに鍼をすると半日ぐらいで楽になります。鍼をあたまに刺したまま仕事をしていますが、誰も気づいてくれません。今回もあたまに鍼をしましたが効果は薄かったです。筋・筋膜疼痛症候群が右の腰方形筋と腸腰筋に起こりました。つまりこの2つの筋肉にコリができたのです。
イスに座っているときは全く痛くありません。立ち上がろうとすると腰が伸びません。姿勢をまっすぐにしようとすると痛くてできません。やや前屈姿勢で左に傾いていると立っていられます。どこに鍼をすれば楽になるのかわかっているのですが、自分ではできません。
そこで使い捨てカイロを貼ることと、ストレッチを頑張ってすることにしました。
日に日に腰は楽になってきましたが、4日目から右のお尻から太ももの外側にピリピリした痛みが出てきました。コリがお尻の小殿筋にできたようです。腰をかばって生活しているとこうなります。
対策として骨盤ベルトをしました。骨盤ベルトは仙腸関節性腰痛や殿筋由来の腰痛に使います。妊娠時の腰痛に使うトコちゃんベルトと同じ原理です。使った2段締め骨盤ベルトは、トコちゃんベルトよりはちょっとかっこいいデザインをしています。
そのかいあって5日目には腰痛はなくなりました。ストレッチと使い捨てカイロは終了し、骨盤ベルトだけになりました。
6日目にはベルトを外して仕事ができるようになり、7日目にはすっかり痛みはなくなりました。ちなみに左の首とからの痛みは早いうちになくなりました。
今回の腰痛は原因がはっきりしていたこと、痛む動作を分析してコリができている筋肉を特定し、その筋肉のストレッチを行い血行改善(冷え取り)として使い捨てカイロをしよう、二次的に起こった臀部と大腿の症状には早期に骨盤ベルトで保護することで全治1週間でした。
鍼をしていれば1回の施術で治りました。今回は鍼をせずに(自分じゃあできなかった)いろいろやってみました。
まとめ
1.悪くなったら早く対処すること
2.慢性になると厄介な痛みには鍼をはじめ使い捨てカイロ、ストレッチ、骨盤ベルトなど何でも使う
3.できれば信頼のおける鍼灸師にアドバイスを求める
住所:金沢市松村1丁目36番地 マーヴェラス松村1F
電話:076-267-6989
http://www.ahk-concierge.com/ahk/shinkyu-nakada/
【鍼灸なかだ治療院チャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCpqbolfsuaNfi3JckRFcRFw
