マッサージやはりきゅうを受けたい人のための
コンシェルジュコラム
そもそも治療院って何??
こんにちわ。治療院コンシェルジュの岩田真人です。
人間というものは不思議なもので、自分が当たり前だと思っていることには、なかなか気が付きづらい「盲目の法則」というものがあります。
特に、自分の専門分野では、当たり前すぎることは更に盲目になりがちですよね。
例えば、車屋さんであれば、
「タイヤはゴムで出来ている」や「軽自動車のナンバーは黄色」などでしょうか。そんなことは当たり前すぎて、議論にもなりませんよね。
そんな僕もご多分に漏れず、盲目の法則に引っかかっておりました。
それは、
「治療院ってなんのこと?」という根本的な質問をたびたび受けていたということです。
僕は、治療院コンシェルジュを名乗っていますので、そんな当たり前すぎる質問はすべて自動的に返してしまっており、全く頭に残っていなかったのです。
しかし、「治療院とは何なのか?」という問いを抱いている人からすれば、僕は一体何者に見えていたのでしょう・・・
治療院とは・・・
一般的に治療院とは、はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師という国家資格者がいる施術所を差します。
整体、ボディケア、リフレクソロジー、ツボ押し、リンパケア、ボディリラックス、気功整体、タイ式、アロママッサージ、フットケア、リンパマッ サージ、トリートメント、癒し、カイロプラクティック、リラクゼーションマッサージ、ツボ整体、ボディセラピスト、クイック、エステ、足ツボなどは、民間資格(無資格)となりますので、治療という言葉を使用すること法律で禁じられております。
そして、柔道整復師という国家資格者がいる施術所を接骨院や整骨院と言います。
ですので、
治療院とは、鍼灸マッサージ院のことを差します。
※但し、はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師でも、単に「○○治療院」、「○○治療所」など、医療機関と紛らわしい名称はグレーになっております。ですので、「○○鍼灸治療院」や「○○マッサージ治療院」という名称が一般的です。
治療院とは、治療をする場所ですので、東洋医学や西洋医学の知識をしっかりと持ち、解剖学や生理学など身体のことをしっかりと習得した医療従事者が医療の一部を行う所です。
ですので、病院以外で治療ができるのは、治療院(と接骨院)のみになります。
病院に行くほどでもない症状やどこに行っても良くならない症状、近くに通える病院がない場合などに利用するのが治療院であったり、接骨院の存在意義なのです。
ですので、
治療院=鍼灸マッサージ院
ということを覚えておいてください。ですので、僕は、鍼灸マッサージ院のコンシェルジュです。
インターネットで、国家資格を持ったプロの選ぶ場合には”治療院 ○○市”などと検索することをお勧めしますよ。
石川県金沢市、白山市、内灘町、小松市、能美市で治療院をお探しでしたら、治療院コンシェルジュをご活用ください。
